December 2024

私は20代から30代にかけて 台湾から来日された太極拳の指導者の道場に通いました 

そこで知った事は 人の体内には血脈と気脈が有るという事で 「元気」「空気」や気持ちなど日常使っているのに「気」にした事も無かったと気付いたのです

今は 自然の植物が持っている「気」を描ける様になりたいと そればかり追いかけています

自然の中で生き続けて来たこの多様な植物にはどうして気が溢れているのでしょう?

それは種を育て それを子孫に継いで行こうとする強い意思の現れなのでしょう

桐の大きな木とその花はとても美しい…

ではその実と種はどうなのでしょう…

今回初めて桐の実を描きました 実の中には小さな種が一杯入っています

私が疎開した田舎では 下駄や箪笥を作る為にどの家の庭にも桐が有りました 桐は自分の体を人の役に立て 犠牲にして その種を残してきたのでしょうか…

自然の中で大変な思いをしながら種を繋いで来た草や木を 今年も沢山描きたいと願います

新しい一年が平穏のうちに過ぎますように

2024.12.25 不二子


急に寒くなり木の葉がどんどん落ちています
家の中に座って過ごす事ばかりで新しい情報に接するチャンスがありません
先日偶然ドイツの雑誌を見つけました

開いて見たら鮮やかな色彩が溢れていてうれしくなり…そして急に今年はオレンジと紫色が流行色だと年初めに感じた事を思い出したのです
22才の時からお世話になっていた大智浩デザイン事務所は「今年の流行色」を決め発表する作業をしていました 以来新しい年になると「今年は何色がイケル?」と思ってしまうのです

紫色は濃い色から薄いものまで幅が広いので画材としてはつかいやすい色です
2024年はこれからの色を使って沢山の絵を描きました
今目の前に眺められる林の紅葉とカラスウリの実 そして柿を食べながらそれらの色彩を楽しんでいます
来年は「何色が来るのでしょう…」

2024.11.29 不二子